スイフトって優秀な車なのに、ネットで
なんて声をよく見かけるんですけど…なんで!?
スズキの看板車種だし、街中でも結構見かけるのに、そんなにダメな車なの?
こんな疑問を持った方、多いんじゃないでしょうか!
しかも「売れてない」なんて噂まで…。スイフトを買おうと思ってる人にとっては、めちゃくちゃ気になる話ですよね。
というわけで!
さらに、実際に試乗して感じた感想や、他のコンパクトカーとの比較もお届けします!
スイフト優秀なのに評判悪い!?やめとけと言われる理由はこれ!
スイフトって、スペックを見る限りではすごく優秀な車なんです!
スポーティなデザイン、軽快な走行性能、そしてリーズナブルな価格設定。
正直、これだけを見ると「めちゃくちゃコスパいいじゃん!」って思いますよね。
ここでは、スイフトが「やめとけ」と言われる理由について、
内装が安っぽい!?収納が少なくて実用性が微妙…
スイフトの内装は一見スポーティでかっこいいんですが、
収納スペースは約10.2Lと少なめで、ヤリスやフィットに比べて見劣りしちゃう感じ。「ドリンクホルダーが使いにくい!」なんて声も多いんです。実際に後付けのホルダーをつけた人もいるくらい。
収納スペースが少なすぎて、常に荷物の置き場に困ってます…。ドリンクホルダーも浅いし、車内が散らかりやすい!
スイフトの魅力は走り重視!とはいえ、日常使いを考えるとちょっと惜しい部分ですね。
リアが流れる!?軽さゆえの走行性能の不安定さ
スイフトの軽量ボディ(970kg!)
軽快な走りを実現している一方で、高速走行や雨天時には「リアが不安定」という声も。特に、コーナリングや横風の影響で挙動が乱れることがあるそうです。
80km/h以上出すとリアがフラつく感じで、運転中にヒヤッとすることが多い…。スポーツカーなのに安定感がちょっと足りない気がします。
スイフトらしい俊敏さを楽しむには良いですが、長距離ドライブではちょっと疲れちゃうかも?
納車直後から異音!?ビビリ音でストレス増し増し…
Aピラーやルームランプ付近、ドリンクホルダーの周辺から「ジジジー」とビビリ音が聞こえるケースが多いみたいです。これ、地味にストレスなんですよね。
納車後すぐに異音でディーラー通い…。修理してもまた鳴り始めるから、正直心が折れそうです。
特に荒れた路面や高速走行中は異音がひどくなることがあるみたい。
視界が悪い!?Cピラーの死角にヒヤヒヤ…
スイフトのデザインはスタイリッシュでかっこいいんですが、Cピラーが太いせいで視界が悪いのが難点。特に、車線変更や駐車の時に死角が大きくて怖い思いをする人が多いんです。
Cピラーの死角が広すぎて、車線変更するたびに緊張します…。後方確認は必須
これをカバーするには全方位モニターが必要かも?でも、それがついていないんです…。
燃費が意外と悪い?実際の平均は14km/L前後!
カタログスペックでは19.2km/Lと謳っていますが、実際の燃費は街乗り中心だと平均14km/Lくらいが多いみたいです。特にハイブリッド車と比べるとどうしても見劣りしちゃう部分ですね。
街乗りだと10km/L台に落ちることも…。燃費重視の人には向かない
このあたりは「ハイブリットと比べても、、、」って感じですが、維持費を気にするならハイブリッド系の車も視野に入れた方がいいかもしれませんね!
サスペンションが硬すぎ!長時間運転には不向き!
スイフトのサスペンションはスポーティな走りを楽しむための設計ですが、その分硬めで、荒れた路面では「跳ねる感じが強い」と感じる人が結構いました!
段差を越えるたびに車全体が突き上げられる感じで、長時間運転すると腰が痛くなる…
特に普段使いで快適さを重視する人には、少し厳しいかもしれません。
ディーラー対応にがっかり…トラブル解決が難しい?
「異音が直らない」「対応が冷たい」といった声が多く、納車直後にトラブルが続くとストレスになりやすいとのこと。
ディーラーに3回通っても異音が直らず、結局諦めました…。アフターケアには正直がっかり
対応の良し悪しは店舗にもよるので、購入前に地元のディーラーの評判を調べておくと安心です!
モデル末期で装備が時代遅れ!?
スイフトは現行モデルが末期で、新型車と比べると装備がちょっと物足りない感じ…。全周囲モニターや自動運転補助機能がないため、「安全装備の面で見劣りする」と感じる人も多いようです。
装備がシンプルすぎて、今どきの車と比べるとちょっと寂しい感じがします。
最新技術を求める人には、他車種の新型モデルもチェックした方が良さそうですね!
ということで、ネガティブコメントを見ていくと、スイフトが「やめとけ」と言われる理由は、内装の質感や視界の悪さ、細かい部分に集中しています。
ただ、これらを納得した上で購入するなら、スイフトの走りやコスパは十分魅力的!だと思っています!
次は、実際のオーナーが後悔したポイントをさらに詳しく見ていきます!
【オーナー後悔談】スイフトでのトラブル事例をチェック!
ここでは、実際に体験したトラブルや悩みを、具体的な年数や状況とともにご紹介します!
購入を検討している人は、サクッとチェックしてみてください!
1年目でギアチェンジ時に異音が!整備費が高額に…
(30代男性)/購入1年目
「MT車でギアチェンジするたびにカコッて音がするようになったんです。最初は気にしなかったけど、だんだん音が大きくなって…。ディーラーに持ち込んだら、『ミッションに問題あり』と言われ修理費が約15万円。え!?って思いました。走行性能は気に入ってたけど、突然の出費は痛かったですね…。」
2年目の車検で判明!タイヤの摩耗が早すぎる
(40代女性)/購入2年目
「2回目の車検で驚いたのが、タイヤの摩耗。まだ2万kmも走ってないのに、前輪の溝がほぼなくなってました…。スポーティな車だからしょうがない部分もあるけど、こんなに早く交換が必要になるとは思いませんでした。タイヤ代も安くないので、維持費が予想以上にかかってます。」
冬場に多発!エアコンが効かないトラブル
(50代男性)/購入3年目
「冬の寒い日にエアコンをつけても、なかなか暖かくならないどころか、冷たい風しか出てこないことがありました。ディーラーに相談すると、配管の一部が詰まってる可能性があるって言われましたが、修理に2万円以上かかると言われて…そのまま我慢してます。寒い冬の朝がつらい…。」
3年目でルームランプが故障!保証外で自腹対応…
(20代女性)/購入3年目
「夜に車内でルームランプをつけようとしたら点かなくなりました。電球が切れたのかと思ったら、どうやら内部の配線に問題があったみたいで…。保証期間が過ぎていたので、修理費1万5千円を自己負担。安い車だと思ってたけど、意外と維持費がかさむなぁって感じました。」
1年目でサビ発生!下回りの塗装が弱い?
(40代男性)/購入1年目
「購入して1年も経たないうちに、車体の下回りにサビが出てきました。特に冬場、融雪剤が撒かれた道を走った後に洗車をサボるとすぐサビが広がる感じ。ディーラーで防錆加工を勧められたけど、追加で3万円以上かかると言われて迷っています。」
雨の日にドアから水漏れ!?
(30代女性)/購入2年目
「雨の日に駐車していたら、助手席の足元がびしょ濡れに…。ドアのシール部分から水が漏れているみたいで、ディーラーで応急処置してもらいましたが、完全に直すには5万円以上かかると言われました。正直、購入時には全く想定してなかったトラブルです。」
5年目でエンジンのかかりが悪化!バッテリーの寿命?
(60代男性)/購入5年目
「最近、朝エンジンをかけるのに時間がかかることが増えてきました。ディーラーに相談すると『バッテリー交換が必要』と言われ、1万8千円で交換。それ以降は問題なくなりましたが、5年でこんなに早くバッテリーがダメになるとは思いませんでした。」
購入半年で発覚!塗装の剥がれが気になる…
(40代女性)/購入半年目
「新車で買ったのに、ボンネット部分の塗装が部分的に剥がれてきて…。ディーラーに持って行ったら『保証範囲内』と言われ無償で対応してもらえましたが、それでも初期不良に当たったのはショック。塗装の質にムラがあるのかも?」
カーナビが頻繁にフリーズ!地図更新も高い
(50代男性)/購入4年目
「純正のカーナビがよくフリーズして、再起動しないと使えなくなることが多いんです。さらに地図更新も1回1万円以上かかると言われ、コスパが悪すぎる…。スマホのナビアプリに切り替えた方がマシだと思ってます。」
6ヶ月点検で発覚!ブレーキパッドの摩耗が異常に早い
(30代男性)/購入6ヶ月目
「まだ6ヶ月しか乗ってないのに、ブレーキパッドがかなりすり減ってると言われました。ディーラーには『スポーツモデルは仕方ない』と言われましたが、交換費用が3万円近くかかるのは痛い…。こんなに早く交換するとは思わなかったです。」
【スイフト試乗レポート】「やめとけ」って言われてるけどやっぱり最高やった!
ネットで「やめとけ」と言われることが多いスイフト。
そんな口コミを見て、不安になってる人も多いはず。
かく言う私もその1人でした…。力
後悔レビューで指摘されているポイントを中心に、スイフトの実力を徹底的に検証してみた結果、、、
普通に最高の車でした笑
アクセル踏んだ瞬間「これだ!」と感動!エンジン性能が光る
ここが最高👍
アクセルを軽く踏んだだけでスルスル進むんです。峠道では軽量ボディとの相乗効果で、キビキビとした走りを実感!「スポーツカーってこういう楽しさだよね~」とニヤけてしまいました。街中では取り回しが良く、高速では力強い。
これ、初めてスポーツモデルに乗る人でも絶対ハマると思います!
ハンドリングがめちゃ良い!思い通りに動く爽快感
カーブを曲がるたびに「これこれ!」と心の中でガッツポーズ。ステアリングの操作に対して車がスムーズに反応してくれる!コーナーでハンドルを切るたびに感じる一体感が最高!
口コミで言われていた「リアが不安定」という声も気にしてましたが、正直、普通のドライブなら全然問題ナシでした!
サスペンション硬めだけど…「これがスポーツモデルでしょ!」
確かに段差では少し跳ねる感じがあるけど、それが逆に「スポーティだな~!」ってテンション上がるんです。むしろしっかりした足回りのおかげで安心感がありました!普段使いで柔らかい乗り心地を求める人には好みが分かれるかもだけど、運転好きにはたまらないフィーリングです。
荒れた路面では多少の揺れがあるけど、それがまたスポーツカーらしい!日常使いなら全然許容範囲!
内装はシンプルだけど、赤いステッチで気分アガる!
でも、赤いステッチやスポーティなデザインがしっかり雰囲気を作ってくれて、「走る楽しさ」を演出してくれるんです!収納スペースが少ないって話もありましたが、試乗中は特に気にならず。もちろん高級感は期待しちゃダメだけど、スポーツカーとしての必要十分な仕上がりだと思います!
内装は必要最低限のシンプルさだけど、運転席に座ると「よし、走るぞ!」って気分になる!これはこれでアリ!
燃費も意外と悪くない!スポーツモデルとしては合格点!
最後に気になった燃費性能もチェック。
口コミで「燃費が悪い」と言われてたけど、この走りを楽しめてこの燃費なら十分アリ!燃費だけを最優先にする人にはハイブリッドが良いけど、走り重視ならこれで文句なし!
試乗中に15km/Lを記録!これだけ走れてこの燃費なら、個人的にはむしろお得感すらある!
試乗してみた感想はズバリ、「スイフト、めっちゃ楽しい!」です!
ネットで言われているようなデメリットは確かにありますが、それ以上に「走る楽しさ」が上回る車だと感じました!
とにかく運転が好きな人にはたまらない一台!ぜひ、自分の目で確かめてほしい!
スイフトが売れてない噂について調査!
「スイフトが売れてない」という噂、気になりますよね。でもそれ、本当なの?
参考元:Carview – スイフト販売情報、みんカラ – 2024年3月新車販売台数、BestCarWeb – スズキ車内の販売動向
スイフトの最新販売台数は?半年で14,900台を記録!
スイフトは2023年12月にフルモデルチェンジされ、話題を集めました。
スズキが掲げた年間目標の30,000台のほぼ半分を半年で達成しており、堅調なスタートを切っています。
さらに、2024年3月単月の新車登録台数では4,362台を記録。これは同月の国内販売台数ランキングで上位に位置しています。
一部で「売れてない」と言われる理由は、競合車のヤリスやフィットと比較した際の目立ちにくさかもしれません。
他社コンパクトカーと比較!ヤリスやフィットには届かない?
スイフトのライバルとして挙げられるのが、トヨタ・ヤリスやホンダ・フィット。
2024年3月の販売台数を比較すると以下のような結果でした
ヤリス:18,000台(圧倒的な首位!)
フィット:6,400台
スイフト:4,362台
ヤリスはコンパクトカー市場で圧倒的な人気を誇りますが、スイフトも健闘していると言えます。
ただし、販売数だけを見るとヤリスの約1/4と差が大きいですね。一方、フィットとの差は約2,000台程度で、追いつける可能性も十分あります!
スズキ車内での立ち位置!ソリオやハスラーと競合中
スズキのラインナップの中で、スイフトはどの程度売れているのでしょうか?
2024年上半期のスズキ車内での販売データを調べたところ、
一方で、スライドドア付きのハイトワゴン「ソリオ」の販売台数が約17,000台を記録しており、依然としてスズキ内では人気の座を譲っています。
スズキ主要車種2024年3月の販売台数
- ソリオ:5,600台
- スイフト:4,362台
- ハスラー:3,900台
このように、スイフトはスズキ内で3~4位に位置し、全体では安定した人気を誇っています!
ただし、ファミリー層に向けたソリオや軽自動車のハスラーがニーズの中心となっており、スイフトは「走りを重視する層」にターゲットを絞った niche な存在!なわけなんです!
他社のヤリスやフィットと比較すると見劣りする部分はあるものの、スズキ内では地位をしっかり確立しているのがわかりました!
【徹底比較】スイフトと他のコンパクトカー、どっちが買い?
スイフトは魅力的なコンパクトカーですが、他社の人気車種も気になりますよね!
最後に主要なライバル車とスイフトを以下のポイントで比較してみました!
車種 | 価格帯 | 燃費 | 走行性能 | 内装 | おすすめ |
スイフト | 約155~210 | 約14~18km/L | 軽快な加速とキビキビしたハンドリング! | スポーティだがシンプル | 運転が好きな人、スポーツモデルを手軽に楽しみたい人 |
ヤリス | 約140~250 | 約18~25km/L | 高速での安定感があり初心者にも◎ | 上質な内装、最新の安全装備 | 燃費や安全性を重視する人、トヨタブランドの安心感を求める人 |
フィット | 約160~250 | 約17~23km/L | 街乗りで扱いやすいが、スポーティさは控えめ | 広い室内空間、快適性が高い | 室内の広さや快適性を重視するファミリー層、使い勝手を最優先にしたい人 |
アクア | 約200~300 | 約22~30km/L | 燃費特化型で静かだがパワーは控えめ | 高品質な内装と豊富な装備 | 燃費を最優先したい人、長距離移動が多い人、静粛性を求める人 |
試乗リクエストはコメント欄まで!
それでは今回はこの辺で!
コメント