【試乗して分かった】bmw x1不人気理由10選!高級感の物足りなさとパワー不足!

bmw x1の画像

BMW X1といえば、コンパクトSUVの中でも高級感とスポーティさを兼ね備えたモデルとして注目されていますが、実は「不人気」という声があるのも事実

いったいなぜ、あのBMW X1が思ったほど人気を集めていないのか?

今回は、実際に試乗して、気になるポイントやぶっちゃけた感想をまとめました。

街乗りでの実力は? 内装の質感はどうなのか?

そして、気になる走行性能や価格のバランスはどう感じたのか。

この記事では、実際に感じた「これが不人気の理由!」を包み隠さずお伝えしていきます。BMW X1の購入を検討している方、気になっている方は必読です!

目次

 【実際に乗ってわかった】bmw x1 が不人気の理由!

BMW X1に乗ってみて不人気理由について「なるほど、こういうことか!」と納得できる部分が多々ありました。

やっぱりBMW、期待が大きかった分、細かいところが気になっちゃったんです。

まずは、試乗してわかったX1のネガティブポイントについて解説してきます。

【デザイン】あの巨大グリルが存在感ありすぎ!でも…ちょっとやりすぎ感?

bmw x1のイラスト画像

最初にドーンと目に入るのが、あのキドニーグリルですよね!

いや、正直これ、デカすぎない!?

BMWらしいと言えばらしいんだけど、迫力がありすぎるというか…。

遠くから見れば「うわ、カッコいい!」ってなるけど、近づいてくると「あれ、これちょっと大きすぎない?」って感じなんです。


もちろん、迫力重視の人にはドンピシャだと思います!

でも、やっぱり「BMWのスマートさがちょっと失われたかな?」って気もするんですよ。

【内装】え、これがBMWの高級感?シンプルすぎて期待はずれ!

bmw x1のイラスト画像

次に内装

これ、乗ってみた瞬間「うーん、ちょっとシンプルすぎない?」と思いました。

もちろん、機能性は抜群で、ドライバーにとっては操作しやすい設計なんですけど…高級感を求めるBMWファンとしてはちょっと物足りない!

特にプラスチック部分が目立ってしまって、「これでこの値段?」って感じる瞬間が多かったんですよね。

実際にオプションでカスタマイズすれば良くなる部分もあるので、カスタム好きには楽しめるかも。でも、「そのためにさらにお金かけるの?」って考えると、ちょっと悩みどころ!​​

あと、リアシートやトランクスペースも正直狭い!

ファミリーでアウトドアに行くなら…うーん、ちょっと厳しいかも?

普段使いには良いけど、長距離ドライブや大荷物を運ぶシーンでは苦しいですね。

自分も「ここにキャンプ道具を積めるかな…?」と考え込んでしまいました​​。

【走行性能】「駆け抜ける歓び」は確かにある!でももうちょっとパワーが欲しい!

bmw x1のイラスト画像

さて、これが一番期待していたポイント、走行性能

BMWと言えば「駆け抜ける歓び」ですよね!?

実際、X1に乗ってみて確かにその楽しさは感じました!

特にハンドリングは抜群で、狭い街中でもサクサク動けるし、カーブもスイスイ曲がる!


でも、でもですよ…!

肝心の加速力がちょっと物足りなかったんです。

2.0Lエンジンを試したんですが、アクセルを踏み込んだ時の「グワッ」としたパワー感がもう少し欲しかった、、、

街乗りでは十分なんですけど、高速道路や山道の登り坂で「おや?」って感じることがありました。


「もっと来い!」って思って踏み込んだんだけど、そこまでのパワーが出てこなかったのはちょっと残念…。

街乗りメインの人にはバッチリだけど、スポーツ走行を期待しているなら、物足りないかもです​​。

【燃費】これ、ちょっと…燃費悪すぎじゃない!?

bmw x1のイラスト画像

次に気になったのが燃費

正直、X1の燃費は厳しいですね…。特に街乗りだと6km/Lくらいで、これはSUVとしてもかなり悪い部類です。

試乗中も「あれ?ガソリンメーターこんなに早く減るの?」ってびっくりしました!

確かに、高速道路だと燃費は多少マシになるんですが、それでも他の同クラスSUVと比べてちょっと見劣りします。

ガソリン代が高い昨今、これが日々の運転で続くとなると維持費もかなり高くつきますよね。街中メインで使う人には、この燃費は本当に要注意です​​。

【価格と装備のバランス】BMWってだけでこの価格…装備が物足りないよ!

bmw x1のイラスト画像

そして最後に言いたいのが、価格と装備のバランス

BMWの名前がついているからってだけで、正直価格が高いと感じました

アウディやメルセデスの同クラスと比べると、X1の装備内容がどうしても見劣りしちゃうんですよね…。


最近ではドライバーアシスト機能が充実している車が多いですが、X1にはそれが少し物足りない。

もちろん、基本的な安全機能は備わっているけど、価格に見合った最新のテクノロジーを期待するなら、ちょっと物足りないかもしれません​​。

【サスペンション】乗り心地はどうなの?意外と固めで疲れるかも!

bmw x1のイラスト画像

次に触れておきたいのがサスペンションです!

X1はコンパクトSUVでありながら、乗り心地に関しては少し固めの印象。

これはスポーティさを意識している部分もあるんでしょうが、長距離ドライブではちょっと疲れるかもしれません!


街中での短い移動やカーブを楽しむには良いんですが、特に荒れた道路を走るときに、この固めのサスペンションが結構響いてきます。

高級車=しなやかな乗り心地を期待する人にとっては、これはちょっとマイナスポイントかも​。

【小回りの良さ】都市部での運転は快適!でも郊外では?

bmw x1のイラスト画像

とはいえ、小回り性能に関してはかなり高評価です!

試乗していて感じたのは、特に狭い街中や駐車場なんかでの取り回しの良さ。

SUVのサイズ感を感じさせない軽さがあって、ちょっとしたカーブや細い道でもサクサク進めます!


これは特に都内や都市部での運転に向いていますね。

大きな車体でドタバタと苦労することがないのが嬉しいです!

ただし、郊外アウトドアを楽しむシーンでは、もう少し大きさと余裕が欲しいかな…と感じる部分もあります​。

【インフォテインメントシステム】操作性はいいけど、最新感に欠ける?

bmw x1のイラスト画像

X1のインフォテインメントシステムも触れておきたいポイント!

操作自体はとても直感的で、運転中でも使いやすいのはさすがBMW。

ただ、最新の車に期待されるほどの充実感は少し欠けているかも。

特に、他のメーカーが進化を続けているインフォテインメントの機能と比べると、X1のシステムはやや時代遅れな感じがしました。

もちろん、基本機能はしっかり揃っているんですが、カスタマイズの幅や最新機能を重視する人にとっては物足りないかもしれません​。

【トランスミッション】スムーズだけど、スポーツドライビングには物足りない?

BMWのトランスミッションはやっぱり優秀!

X1も例外ではなく、変速はスムーズで、街乗りでは文句なしの快適さ!

でも、これもまたスポーティな走りを期待する人には少し物足りないかも。


特に、シフトチェンジのタイミングが自動的に行われるので、自分で操作して走りを楽しみたい人にとっては、「もう少しマニュアル感を残してほしい!」と感じるかもしれません。

スポーツモードもあるけど、完全にスポーティさを楽しむにはもう少し頑張ってほしいですね​​。

【安全装備】充実してるけど、最新技術に期待する人にはどうだろう?

最後に触れておきたいのが安全装備

もちろん、BMWなので基本的な安全機能はしっかりと装備されています。

自動ブレーキや車線逸脱警報など、安心して運転できる機能が揃っているのは嬉しいポイント!

ただし、最新のドライバーアシスト技術に期待する人にとっては、X1は少し物足りないかも。

特に、競合のSUVと比べて先進的な安全機能が少ないと感じることがあります。

日常の運転には十分だけど、技術面での最新感を求めるなら、もう少しハイエンドなモデルを選ぶのが良いかもしれません​​。

試乗して実感!bmw x1 で見つけた「これが最高!」

BMW X1に実際に乗ってみて、「これ、いいじゃん!」と素直に感動したポイントがいくつもありました。

スペック表やカタログで感じ取れない部分が、乗るとハッキリわかるんです。

ここでは、試乗中に「これはすごい!」と実感したポイントを紹介していきます!

【ハンドリングの軽快さ】まるで車と一体化してる感覚!都市部で最高の走り

bmw x1のイラスト画像

まず、X1に乗ってみてハンドリングの軽さに驚きました!

街中をスイスイ走るこの感覚、まさにストレスゼロです。特に、信号待ちからの発進や狭い道での操作がスムーズすぎて、車体が自分の思考に反応してるんじゃないかってくらい(笑)。

都内の狭い路地やカーブの多い道でも、サッと反応して曲がるこの軽快さ、たまりません。試乗コースに少し急なカーブがあったんですが、X1は全くブレずに、しかも軽々とクリア!

これ、「SUVってこんなに機敏に動くんだ…」と驚きました。特に都市部での取り回し性能はピカイチです。

駐車もラクラクで、狭いスペースでも軽くハンドルを回すだけでスッと収まる。

このクイックなハンドリング、ハマるとやめられませんね!

【上質な乗り心地】荒れた道も平気!サスペンションが見事に吸収してくれる

bmw x1のイラスト画像

次に感動したのが、乗り心地の良さです。

正直、SUVって「もうちょっとガタガタするのかな?」と思っていたんですが、X1は違いました。

これ、高級セダンのような快適さなんです!実際、少し荒れた路面を意図的に走ってみたんですが、サスペンションが衝撃をしっかり吸収してくれるので、体に伝わる振動が極端に少ない

高速に入った瞬間、「うわ、これ全然疲れないな」と感じました。

ピタッと路面に張り付くような安定感があり、長時間乗っていても疲れ知らず。

しかも、このサスペンションが荒れた道でもしっかり仕事をしてくれるので、心地良いドライブが続きます。これなら長距離の旅行も余裕でこなせそうです!

SUVの強さとセダンの滑らかさ、両方を楽しめるこのバランス感、まさにX1の真骨頂ですね。

【インテリアのデザインと使い勝手】運転中でも操作しやすい!

bmw x1のイラスト画像

X1のインテリアデザインもさすがBMWという感じ。

ドライバーのことを徹底的に考え抜いて設計されているんですよね。試乗中、いろんな機能を試してみましたが、直感的に操作できるボタンの配置が絶妙。

特に、ステアリングのすぐそばに必要な操作系統が揃っているので、運転中に手を大きく動かさなくても済むのがポイント高い!

あと、インフォテインメントシステムの使い勝手も抜群でした。

タッチ操作はもちろんのこと、ダイヤルでの操作もスムーズで、反応がすごく速いんです。

こういう細かいところで、BMWの作り込みのこだわりを感じますね。

【エンジン性能と静粛性】アクセルを踏む快感!静かだけどエンジン音が心地いい

BMW X1のエンジン性能は本当に素晴らしい!街乗りから高速まで、どんな場面でもスムーズな加速を感じられました。

信号からの発進が滑らかで、アクセルを少し踏んだだけで、すっと前に進んでいく。

高速の合流時も頼もしい。アクセルを踏んだ時にすぐに反応して、グイっとスピードに乗る感じは「やっぱりBMWだな」と感心しました。

それに、静かなのに耳に心地よく届くエンジン音がまたたまりません!

騒がしすぎず、でもしっかりと力強さを感じさせるこの音、ドライブが楽しくなる要素のひとつです^^

試乗中に窓を開けてエンジン音を聞きながら走った時の感覚、これが最高でした。静かで快適な車内でありながら、ドライバーにエンジンの存在感をしっかり感じさせてくれるX1、これもまたBMWらしさが出ています。

bmw x1 がフィットするのはこんな人!

ここまでの情報を踏まえて、bmw x1 が向いている人を紹介していきます!

街乗りで小回り性能を最優先!狭い道でもキビキビ動く!

bmw x1のイラスト画像

BMW X1の一番の魅力は、やっぱり街乗りでの小回り性能です!

試乗して真っ先に感じたのは、この車の取り回しの良さ

SUVなのに、まるでコンパクトカーを運転しているかのようにスイスイ動くんです。

駐車場での取り回しも楽勝!

大きなSUVにありがちな「バック駐車が大変!」ということもなく、サクサクと駐車スペースに収まってくれるんです。

ハンドリングの軽さも特筆すべき点!ステアリングを軽く回すだけで、すぐに反応して車が動く感覚は病みつきになります

都内や都市部の混雑した道路での運転に最適です。

信号待ちからの発進もスムーズで、キビキビした動きを感じられます。日常の通勤や買い物で、X1がその本領を発揮すること間違いなしです!

運転を楽しみたい!毎日のドライブがちょっとした冒険になる人

bmw x1のイラスト画像

BMW X1のもう一つの魅力は、運転そのものの楽しさです!

実際に乗ってみて一番感じたのは、ハンドリングの軽さとその反応の速さ

アクセルを踏んだ瞬間に車が軽快に動き出す感覚は、さすがBMWといったところです。

試乗中、特に感じたのは、ハンドルを切った瞬間に車がスッと反応する感覚です。

軽い操作でコーナーに入れるので、狭いカーブや交差点でもスムーズに走行できます。

毎日の通勤や買い物でも、運転しているだけで「楽しい!」と思える瞬間が何度もありました。

これは、運転好きな人にとってはたまらない感覚だと思います。ドライビングプレジャーを求めるなら、X1は絶対に外せない選択肢ですね

こんな人には向かない!?パワー重視派やアウトドア好きは要注意!

BMW X1は多くの魅力を持つコンパクトSUVですが、全ての人にフィットするわけではありません。

特にパワー重視アウトドア好き最新テクノロジーを求める人には、少し物足りなく感じる場面があるかも。

このセクションでは、X1が合わない人の特徴や、試乗で感じた課題をじっくりと掘り下げていきます!

アウトドア好きで、荷物も家族もたっぷり積みたい人にはキツいかも!

bmw x1のイラスト画像

X1は確かにカッコいいし、街乗りには最高の一台ですが、アウトドア好きにはちょっと物足りないかもしれません。

特に荷物の収納力後部座席のスペースに関しては限界があると感じました。

トランク容量がそこまで大きくないので、大量のキャンプ用品やアウトドアグッズを積むには難しそうです。

試しに後部座席を倒して荷物を載せてみたんですが、それでも限界がある感じでした。

ファミリーでの長距離ドライブや、アウトドアアクティビティを楽しみたい場合、この車では少し窮屈に感じるかもしれません。

キャンプやスキーなど、たくさんの荷物を積んで出かけたいアウトドア派には、X1のスペースは物足りないかもしれません。

とにかく加速が命!パワー重視でスポーツ走行を楽しみたい人には物足りない

bmw x1のイラスト画像

正直なところ、X1の加速性能には少し物足りなさを感じました。

スポーティな走行を求める人や、高速道路での追い越しが多い人にとって、この加速感の物足りなさは大きなデメリットになるかもしれません。

街乗りや通勤用としては十分な性能ですが、「踏んだらグッと来る!」というBMWらしいスポーツ走行を期待していると、少し期待外れになるでしょう!

登り坂や山道でも、加速力の弱さが目立ちました。試乗コースにちょっとした坂道があったので、そこで加速を試してみたんですが、もう少しパワーが欲しいと感じました。

スポーツカーのような俊敏で力強い走りを求めている人にとっては、このX1では満足できないかもしれません

最新テクノロジーやガジェット機能をフル装備で楽しみたい人

bmw x1のイラスト画像

X1は基本的なインフォテインメントシステム安全機能がしっかり揃っているものの、正直、最新のテクノロジーを求める人には少し物足りないかもしれません。

特に、最近のSUVはどんどんハイテク化していて、競合他社のモデルには最先端のドライバーアシスト機能自動運転支援が標準装備されていることが多いです。

試乗中に感じたのは、X1のシステムは十分使いやすいものの、カスタマイズの幅最新のコネクティビティ機能が少し遅れている感。

例えば

他のプレミアムSUVには、ドライバーの疲れを検知して自動で警告を出してくれる機能や、さらに高度な自動運転モードが搭載されています。

X1はそこまでの機能が搭載されておらず、もし最新のガジェット機能を楽しみたい人にとっては物足りないかもしれません。

また、

インフォテインメントシステムに関しても、基本的なナビやスマートフォン接続はできるものの、最新の車に搭載されている大画面ディスプレイや、音声操作の高度な機能に比べると、少し控えめな印象です。

ということでまとめ!

BMW X1、確かに良い車です!

軽快なハンドリング乗るだけで「BMWに乗ってるぞ!」っていう満足感も味わえます。

しかし、実際に試乗してみると、気になる部分が見えてくるのも事実。特に、加速の物足りなさトランクスペースの狭さは、アウトドア派やパワー重視の人にはちょっと厳しいかもしれません。

ただし、街乗り重視で、スタイリッシュに毎日を楽しみたい!という人にとっては、X1は間違いなくフィットします。

BMWらしい運転の楽しさを味わいつつ、日常の移動を特別な体験に変えてくれる一台です。

「自分のライフスタイルに合ってるか?」をよく考えつつ、ぜひ一度試乗して、自分の目と体で確かめてみてください!

やっぱり乗らないとわからないことが、BMW X1にはたくさん詰まってますからね。

コメント

コメントする

目次
閉じる