日産オーラで後悔!やめとけって本当?評判が悪い噂を試乗検証!

日産オーラの画像

「日産オーラ、気になってるけど…本当に買って大丈夫?」

ネットで調べると、後悔した!」「やめとけ! なんてネガティブな声もチラホラ。

実際のところ、日産オーラってそんなに評判が悪いんでしょうか!

そこで今回は「やめとけ」と言われる理由は本当なのか? 実際に試乗して検証しました!

買って満足している人のリアルな声 もチェックして、本当に後悔する車なのかを徹底解説していきます!

あわせて読みたい
日産キックス売れない理由8つ!不人気の原因はタイ製造でチープな外見だから!? 「日産キックスが売れない理由、気になりませんか?」 街中でちらほら見かけるけれど、話題に上がることは少ない日産キックス。 実際の販売数を見ても、他のSUVと比べて...
あわせて読みたい
日産キックスがひどい!?壊れやすい箇所TOP3!不具合は電動系で多い! 日産キックス、人気のコンパクトSUVとして多くの注目を集めていますが、 その一方で「壊れやすい」「不具合が多い」といった口コミがちらほら…。 特にe-POWERモデルでは...
目次

日産オーラで後悔!「やめとけ」と言われる理由はこれ!

日産オーラの画像

「プレミアムコンパクト」として登場した日産オーラ。

実際に購入したオーナー中には、

想像していたのと違った」「期待しすぎた

と感じるケースが多い ようです。

具体的にどんなポイントで後悔している人が多いのでしょうか?

実際の口コミをもとに、オーラの「評判が悪い」と言われる理由を6つピックアップ しました!

あわせて読みたい
日産キックス中古車の注意点!絶対失敗しないためのトラブル回避完全ガイド! 「日産キックスの中古車、いいなぁ…でも大丈夫かな?」なんて、今ちょっと迷っていませんか? 「買ったはいいけど、あとからトラブルが起きたらどうしよう!」「この値...
あわせて読みたい
新型エクストレイルここがひどい!後悔レビュー箇所を試乗して検証! 本日はコメントからリクエスト頂いた新型エクストレイルの試乗レビューです! ネット上ではエクストレイルについて 『後悔した』『期待外れ』なんて声もちらほら見かけ...

1時間乗るだけで腰が痛い!シートの座り心地が最悪

オーラのシートは、見た目こそ上質に仕上げられていますが、実際に乗ると「座り心地が悪い」「腰が痛くなる」といった不満が多いです。特に、長距離ドライブをする人にとっては致命的な問題になっているとか!

日産オーラの画像
引用元:朝日新聞

実際の口コミ

特にシートが最悪!1時間も走ってられない。腰が痛くなるし、ヘッドレストの位置が固定されてるから首が浮いて疲れる!

シートくらい好きに調整させてよ!プレミアムとか言ってるのに、普通のコンパクトカーと変わらない…

特に問題視されているのが、ヘッドレストの固定

首や頭をしっかり支えることができず、長時間運転すると肩や首の疲れが蓄積するんです!

後悔しないためのポイント
✅ 長距離運転をするなら、必ず試乗でシートのフィット感をチェック!
✅ クッションや腰当てを追加することで、多少の改善は可能

「燃費が悪い!」e-POWERなのに給油回数が増えた

「日産のe-POWERだから燃費がいい」と期待していた人ほど、燃費の悪さに驚いて後悔している ケースが多いです。実際の燃費口コミによると、街乗りがリッター10〜12km、高速道路 がリッター16〜20km、総合燃費がリッター13〜15kmといった感じ。

実際の口コミ

燃費が悪い!リッター10kmしか走らないこともある…

買う前は給油回数が減ると思ったのに、むしろ増えた!タンクも小さいから頻繁に入れなきゃならなくてストレス

特に短距離走行ではガソリン消費が激しく、「ちょこちょこ乗りする人には向いていない」との意見も多いです。

カタログ燃費は27.2km/L(WLTCモード)ですが、実際のオーナーの声を見ると、街乗りでは半分以下になることも…。

後悔しないためのポイント
✅ 通勤や買い物など、短距離メインなら燃費の悪さを覚悟すべき
✅ 燃費を優先するなら、トヨタのハイブリッド車(ヤリス・アクア)も比較対象に

300万円超えに見合ったスペックではない

オーラは最上級グレードで約340万円。コンパクトカーとしてはかなり高額な部類に入りますが、「値段に見合った高級感がない」との声が多いです。オーラは「プレミアムコンパクト」として売り出されていますが、高級感を感じるかどうかは人によって差がある ため、期待しすぎると後悔しやすいんだとか。

日産オーラの画像
引用元:カーセンサー

実際の口コミ

このクオリティで340万?だったら中古のレクサスやAクラスを買った方がいい

内装はハードプラばかりでチープこれがプレミアム?

後悔しないためのポイント
✅ 内装の質感を重視するなら、必ず現車を確認して判断!
✅ 同価格帯のカローラスポーツやマツダ3とも比較検討するのがおすすめ

あわせて読みたい
【後悔】マツダ3は燃費悪い&運転しにくい!?試乗で判明したメリットとデメリット! 「マツダ3、かっこいいし欲しいな…でも燃費悪いし、運転しにくいって聞くし大丈夫?」 そんな不安を抱えているあなた!マツダ3はデザインも走りも魅力的な車だけど、 一...

収納スペースが少ない!細かい部分の使い勝手が悪い

デザイン性を重視した影響か、収納スペースの少なさに不満を感じる人が多い です。また、サングラスボックスやバニティミラーの照明がない など、ちょっとした不便が積み重なってストレスになることも…。

実際の口コミ

ドリンクホルダーの位置が悪すぎ!駐車券を挟む場所もなくて、使いづらい…

小物を入れる場所が少なくて、車内がごちゃごちゃしがち

カメラの画質が悪いしナビの案内がおかしい

オーラにはデジタルインナーミラーやアラウンドビューモニターが搭載されていますが、画質の悪さに不満を持つ人が多い です。

日産オーラの画像
引用元:日産

実際の口コミ

デジタルインナーミラーの映像がぼやけてて見づらい!

ナビの案内が変すぎて、毎回ツッコミ入れてる(笑)

冬のスタッドレス代が高い!タイヤ交換で後悔する人が続出

日産オーラはノートと同じデザインながら、タイヤサイズが違うため、スタッドレスタイヤやノーマルタイヤの価格が高くなる という落とし穴があります。特に、冬場の雪道でスタッドレスが必須な地域では、交換時のコストが痛手に!

実際の口コミ

ノートと同じ見た目なのに、タイヤのサイズが違うから高い!意味がわからない…

スタッドレスの交換費用が予想以上にかかってビックリ。もっと事前に調べればよかった

後悔しないためのポイント
タイヤが高額になることを考慮して、ランニングコストを計算しておく

プロパイロットの性能が中途半端!

オーラには、日産の運転支援システム「プロパイロット」 が搭載されていますが、実際に使ってみると「期待ほどではない」と感じる人が多いです。レーンキープアシストの制御が不自然」「スムーズに動作しない という声もあり、トヨタの「トヨタセーフティセンス」やホンダの「Honda SENSING」と比べると、若干物足りないと感じる人もいるようです。

日産オーラの画像
引用元:みんカラ

実際の口コミ

プロパイロットは便利だけど、ハンドル支援が強すぎて違和感がある…

長時間の高速運転で使うと、むしろ疲れるこれ

後悔しないためのポイント
プロパイロットの使い心地は、必ず試乗時にチェック!
長距離移動をメインに考えているなら、他メーカーの運転支援システムとも比較するのがおすすめ

後悔したポイントのオーナーのレビューをまとめるとこんな感じ

長時間の運転がつらいシート
燃費が意外と悪い
価格の割に高級感がない
細かい使い勝手が悪い
タイヤの維持費が高い

「本当にオーラでいいのか?」と迷っているなら、ライバル車(ヤリス・フィット・カローラスポーツ・マツダ3)と比較しながら、購入を慎重に判断するのがおすすめです!

あわせて読みたい
【後悔談】ヤリス不人気で評判悪い!視界悪くて運転しずらいって本当? ヤリス、買おうか迷ってるけど、ネットで「不人気」とか「後悔する」とか言われてるのを見て、不安になっちゃった…! そんな人、多いんじゃないでしょうか? 特に「視界...
あわせて読みたい
【後悔談】フィットRSで失敗!?不満・売れてない理由!評判悪い理由はこれ! 「フィットRS、やっぱり後悔するかも…?」そんな不安を抱えて検索してるあなた!! 実際のオーナーたちの声を調べると、 「乗り心地が微妙」「思ったより加速しない」「...

【試乗検証】日産オーラの評判悪いポイントを調査!

日産オーラの画像

ネット上では「後悔した」「やめとけ」といった声がある日産オーラ。実際のところはどうなのか?

今回は、「2023年式 日産オーラ Gレザーエディション(FF)」 に試乗し、評判の悪いポイントが本当なのか検証してみました!

【問題あり】シートの座り心地はやっぱりイマイチ…長時間はキツいかも

まずは、一部のオーナーが不満を持っているシートの座り心地 をチェック。

試乗して感じたこと
✅ クッション自体はしっかりしているが、座面の角度が調整できないため、長距離だと腰に負担がかかる
ヘッドレストが固定式で、首の位置が合わないと違和感が残る

実際に試乗してみると、短時間(30分程度)なら特に問題はないが、1時間以上乗ると腰や首に違和感を感じる ことがわかった。試乗では1時間未満だったため、「腰が痛くなる」とまではいかなかったが、これで何時間も運転するとなると確かにキツそう だと感じた。

【問題あり】燃費はやっぱり期待ほど良くない…

e-POWERは「燃費が良い」と思われがちですが、街乗りでは期待ほど伸びないことが試乗で確認できました!

試乗時の燃費計測(約50km走行)
街乗りリッター12.5km
郊外&バイパスリッター18.2km
総合燃費リッター14.6km

試乗して感じたこと
✅ 渋滞がある街乗りでは燃費がかなり落ちる(10km/L台前半)
✅ 郊外のスムーズな流れではカタログ燃費(27.2km/L)に近い数値も出る

【問題なし】静粛性はむしろ優秀!エンジン音も気にならない

「e-POWERはエンジン音がうるさい」という意見もありましたが、実際に乗ってみると、むしろ静粛性はかなり優秀でした。

試乗して感じたこと
低速走行時はほぼ無音でスムーズ
✅ エンジンが発電を始めると少し音がするが、車内ではほとんど気にならないレベル
100km/h巡航でもエンジン音は抑えられており、ロードノイズも少なめ

【問題なし】乗り心地は思ったより悪くない!硬めだけど許容範囲

「乗り心地が硬い」という声も多かったですけど、実際に試乗してみると、そこまで不快な硬さではなかったです!

試乗して感じたこと
✅ たしかにサスペンションは「欧州車っぽい硬さ」があるが、極端にガタガタするわけではない
✅ 高速道路ではむしろ安定感があり、突き上げ感は気にならなかった

【問題あり】収納スペースが少ない!ドリンクホルダーの配置も微妙

「収納が少なくて不便」という意見は、実際に試乗してみても感じるポイントだった。ここについてはほぼ口コミ度通り。

試乗して感じたこと
センターコンソールの収納が小さく、細かい物を置く場所が少ない
✅ ドリンクホルダーの配置が微妙で、ペットボトルを取り出しにくい

総じて試乗してみないと気づかない細かい不満点」「不満ポイントに個人差が出る車だったと感じました。購入を検討している人は、長めの試乗をして細かい部分まで確認するのがおすすめ!

日産オーラ買って後悔しないための購入前チェックポイント!

日産オーラの画像

「シートの座り心地」「燃費」「収納の少なさ」 などは、購入前の試乗だけでは気づきにくいポイント なので要注意。

そこで今回は、後悔しないために購入前に必ずチェックしておくべき4つのポイント を解説します!

あわせて読みたい
日産ジュークはひどい?欠点・故障しやすいポイントを徹底解説! 「日産ジュークってデザインはカッコいいけど、実際どうなの?」「ジュークは故障が多いって聞いたけど、本当…?」 そんな疑問を抱えている方、多いのではないでしょう...

長距離運転するなら要注意!シートの座り心地を必ず試す

チェックポイント

30分以上の試乗をする(短時間だと不満に気づきにくい)
シートの角度やフィット感を確認(特に腰と首のサポート)
長距離運転する予定があるなら、クッションや腰当てを検討

こんな人は注意!
長距離運転が多い人(高速移動や旅行で使う予定がある)
腰痛持ちの人(試乗で違和感を感じたら要検討)

燃費を期待しすぎるな!街乗りメインなら事前に計算すべし

チェックポイント

普段の走行環境を考える(街乗りメインなら燃費が伸びにくい)
実燃費のデータを確認(オーナーの口コミや試乗データを参考に)
タンク容量の小ささを理解する(給油回数が増える可能性あり)

こんな人は注意!
短距離の街乗りがメイン(通勤や買い物でちょこちょこ走る人)
給油回数が増えるのがストレスな人(タンクは約36Lと小さめ)

荷物が多い人は要チェック!収納スペースの少なさを確認

チェックポイント

ドリンクホルダーの配置が実用的か確認
小物収納スペース(グローブボックスやコンソール)が足りるか?
リアシートの使い勝手(シートアレンジや荷室の広さ)を試す

こんな人は注意!
車内の収納が多いほうがいい人(小物をよく持ち歩く)
ドリンクホルダーやコンソールの使いやすさを重視する人

標準装備に注意!オプションをつけると価格が跳ね上がる

チェックポイント

プロパイロットやアラウンドビューモニターはオプション
BOSEサウンドを選ぶとヘッドレスト調整ができなくなる
標準装備だけで満足できるか、事前に仕様を確認

こんな人は注意!
予算ギリギリで買う予定の人(オプション込みで価格を計算すること)
運転支援やカメラ性能を期待している人(標準装備をよく確認)

日産オーラの実際に買った人の「満足」ポイントはどこなのか?

日産オーラの画像

実際のオーナーの声を比較しながら、満足度を詳しく見ていきましょう!

項目満足した人の意見後悔した人の意見
静粛性「めちゃくちゃ静かで快適!」「エンジン音が思ったより聞こえる」
デザイン・質感「高級感があって満足!」「内装はハードプラが多くて微妙…」
走行性能「ワンペダルが快適で楽しい!」「乗り心地が硬くて突き上げが気になる」
燃費「高速なら悪くない!」「街乗りだとリッター10km台でガッカリ…」
収納・実用性「まあまあ許容範囲」「ドリンクホルダーや小物収納が少ない!」
コスパ「価格は高いけど、その価値はある!」「オプションつけたら割高感がすごい…」

満足度:★★★★★
30代・男性
「e-POWERの静かさに感動!低速域ではモーターだけで走るから、街中でも本当に静か。エンジンがかかった時もそこまで気にならないし、乗り心地も滑らかで快適!」

満足度:★★★★☆
40代・女性
「ノートとは違ってフロントグリルのデザインが高級感あって◎。内装も布や木目調パネルが使われていて、普通のコンパクトカーより高級感がある!」

満足度:★★★★★
50代・男性
「ワンペダルでほとんどブレーキ踏まなくて済むから、長距離運転がめちゃくちゃ楽!特に渋滞中や街乗りではアクセルだけでコントロールできるのが最高!」

満足度:★★★★☆
40代・男性
「燃費は期待ほどではないけど、e-POWERのトルクの太さは気に入ってる。特に高速の合流とか、アクセルを踏んだときの加速感は頼もしい!」

あわせて読みたい
【やめとけ】日産ノートe-powerが評判悪い!後悔やひどい評価の原因解説! 「日産ノート e-POWER、気になってるけど評判悪いって本当…?」 「やめとけって言われてるけど、そんなにひどいの?」 ノート e-POWERを検討している人なら、一度はこん...
あわせて読みたい
セレナ e-powerで後悔する人の特徴とは?最悪と言われる理由を試乗検証! 「セレナ e-POWER、買って後悔した…」「最悪…期待してたのと違った…」 こんな口コミを見て、不安になっていませんか? 実際、セレナ e-POWER に満足している人もいれば...

日産オーラが合わないならコレ!おすすめの代替車を徹底比較

「日産オーラを買って後悔した…」「やめとけって口コミが気になる…」という人は、他の選択肢も検討すべきかもしれません!

最後にオーラのライバル車をタイプ別に比較!

「燃費重視」「乗り心地重視」「収納力重視」など、こだわりに合った車 を見つけてください!

あわせて読みたい
日産サクラで後悔!不具合多すぎ!?最悪と言われる理由を徹底調査! 「日産サクラ、買って後悔した…」「不具合が多すぎて最悪!」こんな声を聞くと、購入を迷ってしまいますよね。 せっかく電気自動車(EV)に乗り換えようと思ったのに、...

日産オーラとライバル車の徹底比較表

車種価格(税込)燃費(WLTC)乗り心地収納特徴
トヨタ ヤリス ハイブリッド199.0万~257.0万円35.4km/L(FF)★★★☆☆ (柔らかめ)★★★☆☆ (平均的)燃費最強!とにかく低燃費な車が欲しい人向け
ホンダ フィット e:HEV202.0万~285.0万円30.2km/L(FF)★★★★★ (快適)★★★★☆ (実用的)乗り心地・視界の良さNo.1!シートの快適さを求めるならコレ
マツダ3(1.5Lガソリン)222.0万~331.0万円17.8km/L★★★★☆ (安定感あり)★★★☆☆ (平均的)デザイン&走りの質感が高い。燃費よりも走行性能派向け
スバル インプレッサ e-BOXER236.5万~306.9万円16.6km/L(4WD)★★★★★ (上質&安定感◎)★★★★☆ (広め)4WDの安定感&静粛性が魅力!悪天候でも安心な走り
トヨタ カローラスポーツ ハイブリッド241.5万~303.2万円30.0km/L(FF)★★★★☆ (しっかりした足回り)★★★★☆ (実用的)燃費と走りのバランスが良い。オーラの価格でワンランク上の走り
レクサス LBX460.0万~27.7km/L(FF)★★★★★ (高級車並み)★★★★☆ (十分)オーラの「本物のプレミアム版」!価格は高いが満足度も高い

ぜひ今回のレビュー記事も参考に後悔しない車選びをしてください!

それでは今回はこの辺で!

試乗リクエストはコメント欄まで!

コメント

コメントする

目次
閉じる